東日本大地震(11)

福井県嶺南地方に原子力発電所が15基も立地されている、「原発議論」のできる議員や弁護士が是非とも必要となります、山崎たかとしさんが越前地区から県議に立候補したことは感謝だ、原発議論のできる議員を誕生させたいものです。

日弁連・会長声明、パート(3)。
(2)、福島原子力発電所事故に対する危機管理は、原子力災害対策特別措置法により行われているが、原子力災害対策本部による情報開示は、情報伝達の遅れ、東京電力との情報の食い違い、開示情報が不十分であるなどの問題があり、国際原子力機関IAEA)を中心とする諸外国からも批判がなされている。
日本の原子力発電所は、設計の際に想定した地震津波を基に安全性評価を行っており、かつ、原子力発電所の安全装置の一つが働かなくなっても、他の装置が働いて安全性を確保できるという単一故障指針に基づいて設計されてきた。
今回の福島第一原子力発電所の事故により、想定されている地震津波が過小評価であること、そして地震に対しては複数の故障が同時に生じ、安全性が確保されないことが明らかになった。
また、国や電力会社は、放射性物質が外部に漏出しないよう、燃料被覆管、圧力容器、格納容器、原子炉建屋で多重に防護されているから安全であるとしてきた。しかし、今回のような冷却剤喪失等の事故が起これば、原子力発電所の安全性が確保できないことも明らかになった。